40代から始める集客術【SEO•SNSフル無視OK】

【PR】

ブログの集客で悩む人:

ブログで集客したい!

40代だと、もう遅いかな…

SEO・SNSどっちがいい?

両立できるかな…


このような悩みを解決します

  • 結論:狙ってもムリ
  • 行動:自分のブログを書け
  • SEO・SNSフル無視OKです

上からスイマセン

下から言わせていただくと

僕は、会社員やりながらブログ3年目となり、

  • 独学でSEO検定1級合格(23年7月)
  • あるキーワードでGoogle検索1位獲得
  • ブログ2年で120記事・収益目標達成
  • X(Twitter)2年継続4,000超ポスト
  • フォロワー550名などの実績があります

この記事で1番伝えたいことは

SEO・SNSフル無視OKだけどブログは継続しよう!

もちろん、僕の実体験をもとに40代凡人サラリーマンがとるべき

  • 唯一無二の集客術の話

40代からでも遅くない・むしろ早いよ〜!

このあたりをシェアしますので、ぜひ楽しんでください

あっ、伝えるの忘れてましたが

SEOブログで5億円稼いだManabuさんの教材(たしか14,800円)を身銭きって学んだノウハウ

チャンネル登録者15万人超えWeb職TVなかじさんのSEO・SNS動画(YouTube)で見つけた裏技なんかもおり混ぜてます

トータル2年で500時間以上ガリ勉してきました(←動画見過ぎっ)

それではいきましょう!

もくじ

SEO・SNS集客の違い

あなたにとって重要な指標となります

  • SEOとSNS集客の違い
スクロールできます
SEO(ストック型)SNS(フロー型)
特性時間×価値の積上
長期にわたり維持する
一時的な拡散力
短期間でおしまい
成果徐々に効果が現れる
安定したトラフィック
投稿直後の爆発力
時間が経つと薄れる
戦略キーワード上位を狙う
〜1年かけて育てる
キャンペーン訴求
コラボレーション
著者:ぜろ調べ

この「違い」をおさえたら80点の合格です

(家に帰ってコーヒー飲みながら、休憩でもしててください)

10人中9人が「確かに!」とうなずいていただける内容にまとまっていると思います

つまり、自信ありまーす!

この表の見方をカンタンに解説しますね

  • 特性:全体像がわかる
  • 成果:マネタイズがわかる
  • 戦略:作戦や行動がわかる

こんな感じ

このSEOとSNSの違いを整理して、あなたの集客戦略に活かしていただけたら幸いです

実は弱そうに見えるこの3マスに僕の2年間がギュッと詰まっています

あっ、まちがえました!

正しくは、2年間で3,120回以上のチャレンジの証

↓SEOとSNSの違いを見ていきましょう!

スクロールできます
SEO(ストック型)SNS(フロー型)
特性時間×価値の積上
長期にわたり維持する
一時的な拡散力
短期間でおしまい
成果徐々に効果が現れる
安定したトラフィック
投稿直後の爆発力
時間が経つと薄れる
戦略キーワード上位を狙う
〜1年かけて育てる
キャンペーン訴求
コラボレーション
著者:ぜろ調べ

これに関しては、だれよりも熱く語れますが、10,000文字も書くと嫌われてしまうので、わかりやすく書きました

SEO(ストック型)

スクロールできます
SEO(ストック型)
特性時間×価値の積上
長期にわたり維持する
成果徐々に効果が現れる
安定したトラフィック
戦略キーワード上位を狙う
〜1年かけて育てる
著者:ぜろ調べ
  • 特性
  • 時間×価値の積上げ
  • 長期にわたり維持する
  • 成果
  • 徐々に効果が現れる
  • 安定したトラフィック
トラフィックとは?

ウェブサイトやブログに訪れる人の数やアクセスのこと。簡単に言えば、どれだけ多くの人がそのサイトを見に来ているかを示す指標です。

  • 戦略
  • キーワード上位を狙う
  • 〜1年かけて育てる

ゆっくり・じっくり・コツコツと…

このように長期でコツコツ積み重ねていくイメージなんですよねSEOって

あなたが思っている以上に時間がかかるんですよね

僕と同じ凡人リーマンなら、100%通る道で、ウルトラC的な近道はないんですよ

このトンネルは長く険しい道のり、平気で1〜2年かかる

逆にそれくらいをイメージしておくと吉でした

しかし、長期にわたり活動することで強固な信頼や自己ブランドをきずきあげることができます

これが、SEO=ストック型といわれる由縁ですね

そうそう、しっかりと時間をかけることで将来崩れることのない強固な基盤と信頼を積み上げることができる

これがSEO集客の特徴となります

続いて、X(旧Twitter)を例にSNSを見ていきましょう!

SNS(フロー型)

スクロールできます
SNS(フロー型)
特性一時的な拡散力
短期間でおしまい
成果投稿直後の爆発力
時間が経つと薄れる
戦略キャンペーン訴求
コラボレーション
著者:ぜろ調べ
  • 特性
  • 一時的な拡散力
  • 短期間でおしまい
  • 成果
  • 投稿直後の爆発力
  • 時間が経つと薄れる
  • 戦略
  • キャンペーン訴求
  • コラボレーション

SNSは、すでにブランディングのある人や、有益なコンテンツをもっている人に有効な集客ツールです

そうなんです

SNSはすでにブランディングや知名度のある人に有効な手段

「有名人なら何売っても売れる」あれと同じイメージですね

なので、凡人リーマンがSNS集客しようとした場合、まず有益なコンテンツをつくることが優先という話

(さっきから凡人リーマンとか失礼なもの言いでスイマセン)

SNSに気を取られてしまうと、商品がないのにセールス活動している人になりがち

自分では気づきにくいですが、ついやってしまうのがSNSの怖いことろ、、

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます

ちょっとネガティブ発言が続きました

なので、ここからは気をとり直しつつ、メリット・デメリットでも見ていきましょうか

  • メリット・デメリット
スクロールできます
メリットデメリット
SEO長期的なつながりに期待できる効果が現れるまで時間がかかる
SNS短期集客やキャンペーンに効果的継続的にコンテンツ発信する必要性
著者:ぜろ調べ

こんな感じです

わかりやすくまとめると、

SEOは、長期的なつながりに期待できる。一方、効果が現れるまで時間がかかる

SNSは、短期集客やキャンペーンに効果的。だけど、継続的にコンテンツ発信する必要性がある

こんな感じで、キレイにまとまりました

では、ここから、そんなSEOとSNSフル無視OKという話をします

え、大丈夫?

SEOとSNSフル無視しても大丈夫なのか…

不安にさせてしまいましたら、スイマセン

けど、ぜんぜん大丈夫です

次にSEOフル無視OKを見ていきます

SEOフル無視OK

結論:SEOフル無視OK

SEOはフル無視してOKです!

なぜなら、仮にSEOを攻略し、上位表示できたとしても、サックっとGoogleアップデートによって飛んでしまうことがよくあるから、、

2年かけて…3年かけて…ないしは5年かけて、ない時間をふりしぼってSEO記事を書き集客できたとしても

  • 一定周期で訪れるアップデート
  • 企業ドメインの強さや年数・歴史

つまり、外的要因で個人ブログはカンタンに吹き飛ばされる

かなしいですが、コレが現実

先ほどから、SEOフル無視OKと言いましたが、

ただ、やみくもに無視するのはダメですね

重要なのは、「人の役に立つ」という絶対軸をブラさないこと

この軸をブラさなければSEOをフル無視してもOKです

仮にこの軸がブレてしまうと、一瞬で全崩壊します

なので「人の役に立つ」ということを忘れないでください

日常生活の中で嫌なことは忘れてもいいですが、このことだけは忘れないでください

ところで、

SEOと言えば、⚪︎億円稼いだManabuさんですよね

1番わかりやすいManabuさんのコトバを発見したので、一緒に学んでいきましょう

  • SEOで⚪︎億円稼ぐManabuさんの衝撃ツイートを引用

<コレないしょですが、僕がSEO検定1級に合格した2023年に投稿されたツイートなので30倍くらい衝撃でした…>

  • Manabuさんの衝撃ツイート

このツイートは重要すぎるので全文を引用します

お知らせ:SEOから引退します

・理由① : 衰退市場である

・理由② : 僕は、出遅れた

・理由③ : 人々の行動変化

理由① : 衰退市場である
SEOは「AI」に飲み込まれます。市場が減るので、今後は「削り合いの消耗線」です。僕は戦いたくないので撤退。なお、海外で成功してるマーケターは「サイト買収 or AIでの自動化」で稼ぐ人が増えてます。

理由② : 僕は、出遅れた
メンタル不調で休んでたら、もう手遅れでした。現在のドメインパワーは「32」です。これを「60」まで伸ばせば戦えますが、それには1年かかります。市場衰退するし非効率と考えました。

理由③ : 人々の行動変化
人々の行動が変化しました。皆さんは、空き時間に何してますか? 動画やSNSを見ますよね。僕も同じです。読書 or 動画です。Google検索の質も下がりました。最近はGoogle検索よりも、Twitter検索を使ってます。

これからの戦略について ブログは書きますが、SEOは無視です。

  • SEOオワタw

僕も心の声が漏れました…

このツイートを見た99%が、SEO終わり?

そう思ったハズ

しかし、僕は最後の9文字に希望のヒカリを感じた、1%の変態でした

「ブログは書きますが」←この9文字

これからの戦略について ブログは書きますが、SEOは無視です

ここ大切ですよ。日本を代表するトップブロガーManabuさんの9文字にブログの本質がすべて詰まっています

  • ブログを書くこと

これです。集客はどうであれブログを書くことが重要です。

例え世界最高の集客戦略があったとしてもブログを書かなければ何もはじまりません

なので自分のブログを書きましょう!

またSEOやりたくなればやればいい

どうせなら自分のブログを書いて、生きた証として残したほうがいいと思いませんか

SNSフル無視OK

SNS…

正直、つかれません?

つかれたなら、SNSもフル無視しましょう!

というのも、自分のブログやコンテンツがないのにPR・宣伝ばかりしても意味ないですよね

いつの時代も”ブログ×SNS”が最強

このように言われます

これ半分正しくて半分まちがってます

頭に「自分のブログある人は」をつける!

それがあってはじめて「ブログ×SNS」が戦略として成り立つ

繰り返しですが、すでに実績や知名度の高い方には効果的なマーケティング手法だと思います

スクロールできます
SEO(ストック型)SNS(フロー型)
特性時間×価値の積上
長期にわたり維持する
一時的な拡散力
短期間でおしまい
成果徐々に効果が現れる
安定したトラフィック
投稿直後の爆発力
時間が経つと薄れる
戦略キーワード上位を狙う
〜1年かけて育てる
キャンペーン訴求
コラボレーション
著者:ぜろ調べ

この表でも書きましたが、SNSはフロー型なのでつかれやすい…

SNS集客は、すでに知名度のあるインフルエンサーや有識者には効果的だと考えます

しかし、無名の凡人が一時的な拡散をしても厳しくて、あたっても一発屋で終わる…

キャンペーンや有益発信し続けると…

  • 息切れする
  • ファン化されにくい
  • 積み上げしにくい

つまり、めちゃくちゃつかれます

何のために発信してるのか。平気でわからなくなりますよ

なので、つかれたらフル無視してOK

つかれて休憩できたのなら、あなたがとるべき行動はただ一つ

自分の資産(ブログ)を積み上げよう!

これです

最後にあなたの集客戦略2つを見ていきます

あなたの集客戦略2つ

  • ロングテールキーワード
  • ◯◯を意識する

あなたがとるべき集客戦略2つを見ていきます

2つありますが、すべてやる必要なんてまったくありません。むしろどちらか1つに絞ることをおすすめします

どちらか1つで十分です

①ロングテールキーワード戦略

結論:ロングテールキーワード

ロングテールキーワードとは?

キーワード:「ジュース」これに対し、ロングテールキーワード:「ジュース おすすめ」「ジュース おすすめ 夏」こんなイメージです

SEOが大好きな人は、ロングテールキーワードで上位をとる集客戦略がおすすめです

というか、令和時代のいまは、ロングテールキーワードを狙い→上位表示→そこからあなたのブログに集客する方法しか残ってないです

②○◯を意識する

結論:順番を意識する

順番がすべてです

僕の場合、①ブログ②SEO③SNS(Twitter)というすべてに手をだした結果、ぐちゃぐちゃになり疲弊しました。

これに④本業が加わり、限界スレスレになったイメージ

カラダが資本とはよく言ったもので、体のバランスが崩れると普段できていたことが、できなくなるので本当に危険です

僕の場合は、本業で、たった1通のメールですら送ることができなくなるくらい、追い込まれた経験があります

こうなると焦る気持ちは倍速し、さらなる二次災害をひきおこし兼ねません

なので僕は、この順番を大切にブログを書くこと・情報発信することを決めました

生涯不変の順番

①心→②体→③家族→④本業→⑤趣味→⑥副業

この順番以外大切なものは存在しません

※なお、④⑤⑥がうまくいかないとき。①②③をムシしていることが多いのでみなさんも①②③を最優先した人生を歩みましょう。

④⑤⑥はマジでどーにでもなります

最後に僕のツイートを見ていきましょう

順番のポイントが書かれています

言ってる内容はほぼ同じです

  • 著者:ぜろのツイート

まとめ

いかがでしたか

SEO・SNSフル無視OKでしたね

  • 結論:狙ってもムリ
  • 行動:自分のブログを書く
  • SEO・SNSフル無視OKです

SEO・SNSフル無視OKだが、ブログは継続しよう!

あなたに残された集客戦略は①ロングテールキーワード②順番を意識する。このどちらか1つです

40代からでも遅くない・むしろ早いよ〜!

われわれ凡人リーマンには、それほど時間がないようです。はやいとこ自分にフォーカスさせた自分のブログを書きましょう

今回は以上です

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

40代の友人へシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ